仕事が上手くいく人が「送らない」イラっとメール あなたはどんなメールを不快に感じますか?

✎ 1 ✎ 2
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
相手を不快にさせないメールのポイントとは(写真:USSIE/PIXTA)
「以前にもお伝えしたと思いますが、早期発送はできませんのでご了承ください」「完璧でございます!」「ほかに急ぎで行うことがあるので、その日できるかはお約束できません!」――。
これらは、現役ビジネスパーソン223名(20~60代)へのアンケートでわかった相手を不快にさせる表現です。上に挙げたようなメールを送ったことがあるという方や、取引先や同僚から来たことがあるという方、意外と多いのではないでしょうか。
これらはどのように言い換えればよいのでしょうか? 『社会人になったらすぐに読む文章術の本』より一部抜粋し再構成のうえ、本稿ではイラっとメールトップ5とOKメールへの書き換えについてご紹介します。

1位は自己都合

(画像:『社会人になったらすぐに読む文章術の本』)

イラっとメール1位:自分都合/一方的

【CASE(状況):社内の別部署に送るお願いメール/社内メール】

× 「NGメール」
○日の○時までによろしくお願いします。もし変更のある場合でしたら○時までだったら対応できますので、よろしくお願いします。
〇「OKメール」
お忙しいところ恐縮ですが、○日の○時までにお願いできないでしょうか。難しければ、日程調整をしますので、ご連絡ください。

■自分の都合より「相手の都合」を優先する

読み手を不快にさせる「イラっとメール」の1位は、「自分都合/一方的」でした。

メールの書き手(送信者)は、「協力をあおぐ立場」である以上、自分の意見を押し通さないこと。「相手に対する気づかいを謙虚な言葉で伝える」ことが大切です。OKメールは、以下の3つのポイントを意識して修正した例文です。

■依頼・お願いメールの3つのポイント

① 「クッション言葉」を盛り込む

「お忙しいところ恐縮ですが」「ご多用中とは存じますが」「ご面倒をおかけしますが」など、「忙しい中で調整いただく」ことを気づかう言葉を添えます。

② 「依頼形(疑問形)」にして、おうかがいを立てる

「よろしくお願いします」「してください」は、目的や理由を述べる前に使うと、「命令口調」と受け取られることがあります。

「お願いできないでしょうか」「していただけますか」と、相手の意向を尋ねる表現にすると、身勝手さがなくなります。

次ページ3つ目のポイントは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事