すき家「320円モーニング」が理想の朝ごはんな訳 ある「ひと工夫」で栄養バランスがほぼ理想形に

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「すき家」は牛丼チェーン大手4社の中で、売上高・店舗数ともに第1位です。

店舗数は1942店舗で、2位の「吉野家」の1189店舗、3位の「松屋」986店舗、4位の「なか卯」461店舗を大きく引き離しています(2022年7月時点)。

起きて間もない朝時間にも、優しいメニューです(筆者撮影)

この日私が訪れたのは、山手線のとある駅から徒歩5分。ロードサイドにある駐車場付きの大型店舗とは違い、40席ほどしかない小さめの店舗です。大企業の本社も入居している、超高層のオフィスビルの向かいにある路面店のため、ランチタイムは店の外まで大行列が伸びるものの、平日朝10時の客数はほどほどで、10席ほどが埋まっていました。

カウンター席とテーブル席をバランスよくレイアウト

中央にカウンターテーブルを配した「吉野家」「松屋」、テーブル席がメインの「なか卯」と比べて、「すき家」はカウンターもテーブルもバランスよくレイアウトした店づくりが多いのが特徴です。

この店もカウンターとテーブルを組み合わせてあり、カウンター席にはサラリーマン、テーブル席では旅行客とおぼしき男女のグループや、仕事終わりの作業着の中年男性が、朝メニューのお盆に乗った定食や、牛丼を食べていました。

カウンター席に座ったサラリーマンは、タッチアンドゴーで、サッと食べてすぐに店を出ていき、テーブル席の人たちは会話をしたり、スマホをさわったりと、食後の余韻を楽しんでいます。

牛丼チェーン黎明期は、男性がカウンターで黙々と食べるというイメージでしたが、テーブル席を増やすことで、ファミリーやグループにも利用しやすくなりました。

牛丼メニュー以外の豊富さもさることながら、テーブル席を増やし、牛丼屋でありながらファミリーレストランに近いポジショニング戦略を取ってターゲット層を広げたことが、「すき家」が現在、牛丼チェーンナンバーワンたるゆえんなのでしょうね。

次ページすき家の朝メニューは定食が充実
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事