「すぐ行動できる人」「できない人」の意外な差 やれない原因「脳の準備不足」はクリアできる
「すぐ動ける」脳になるための鉄則
脳には1000億個を超える神経細胞があり、運動に関する細胞、聴覚に関する細胞、記憶に関する細胞など、同じ働きをする細胞同士が特定の部位に集まり基地を形成しています。
その脳神経の集団がある基地のことを私は「脳番地」と読んでいます。脳全体を地図に見立てて、脳の役割ごとに番地を割り振ったということです。
細かく分類すると120以上あるのですが、大きくは8つに分類されます。
運動系脳番地は、8つある脳番地の中で最も、「すぐ動ける」かどうかに関係しています。
赤ちゃんの脳もまず運動系脳番地から発達し、それに伴って他の脳番地も発達していきます。あらゆる脳番地と連携しているのが運動系脳番地なのです。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら