好き嫌い激しい正岡子規、夏目漱石に「じゃれた」訳 一時は松山で共同生活を送ったこともある親友

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
愛媛県松山市にある子規記念博物館(写真:Higashi2017/PIXTA)
俳人・歌人として知られる「正岡子規」は好き嫌いが激しい人でしたが、一時は共同生活をするほど親しく付き合っていたのが「夏目漱石」でした。2人はどういう関係だったのか。東洋経済オンラインで『なぜ天下人になれた?「人間・徳川家康」の実像』を連載中の真山知幸氏が解説します。
※本稿は真山氏の新著『文豪が愛した文豪』から一部抜粋・再構成したものです。

真面目で成績優秀の夏目漱石とは対照的

「病床六尺、これが我世界である。しかもこの六尺の病床が余には広過ぎるのである」(正岡子規『病牀六尺』)

不治の病とされた骨の結核「脊椎カリエス」を患った正岡子規。6尺、つまり、約1.8メートル四方の自室すらも広大に感じるほど、身動きするたびに激痛に襲われた。

壮絶な闘病生活を送った子規だが、病に倒れる前には周囲を圧倒するほど、精力的に活動していた。中学時代から漢詩に傾倒しつつ、自由民権運動の演説にも熱中。自らも学校の講堂で演説を行うアクティブさだ。

そんな子規は地元の松山にくすぶってはいられずに、16歳で上京。大学予備門に入学している。大学時代に出会ったのが、生涯の友となる夏目漱石である。2人とも落語が好きで意気投合するが、マジメで成績優秀だった漱石と子規では、ずいぶんとタイプが違った。漱石がこうあきれている。

正岡という男は一向学校へ出なかった男だ。それからノートを借りて写すような手数をする男でも無かった。そこで試験前になると僕に来て呉(く)れという。僕が行ってノートを大略話してやる。彼奴(あいつ)の事だからええ加減に聞いて、ろくに分っていない癖に、よしよし分ったなどと言って生呑込(なまのみこみ)にしてしまう(夏目漱石『正岡子規』)

またあるときは、突然手紙が来たかと思えば「大宮の公園の中の万松庵に居るからすぐ来い」という。

行ってみれば、奇麗な店で子規は奥座敷に座っていたという。ウズラを焼いたものなどを食しながら、漱石は子規のことを「金持ちなのだろう」と誤解したが、実際は単に金遣いが荒いだけだった。

次ページそれでも妙に気が合った2人
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事