信長と家康「清洲同盟」が両者に都合よかった事情 信玄侵略の防壁・家康に、同盟と嘯く信長の戦術眼

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小

当時の婚姻のほとんどは政略結婚で、互いの信用を高める重要な施策でした。しかし利がないと見ると、たとえ婚姻関係を結んでいたとしても平気で同盟を破棄するのが当時の戦国武将たちの常で、今川・武田・北条の三国同盟も、今川義元が死んで今川家の勢いが衰えたとわかると、武田信玄は同盟を破棄して今川に攻め込みます。したがって同盟を長続きさせるには、互いの利害の一致と戦力の均衡が必要なのです。

戦力の均衡という意味では、清洲同盟は織田の勢力の急拡大によって弱まっていきますが、利害関係においては互いの戦略を補完しあっており、それがこの同盟が長続きした理由だと思われます。

清洲同盟は織田に有利だったのか

『どうする家康』では信長が猛烈に元康に圧力をかけて同盟にこぎつけますが、実際のところ同盟締結前の信長と元康の力関係は、どうだったのでしょうか。

まず信長は、今川義元を奇跡的に討ち取った桶狭間の合戦で名声を得たとはいえ、実際は攻め込まれた側ですから、領土などの実質的な利益を得たわけではありません。それどころか、国内では叔父の織田信清が反信長勢力として活動しており、隣国の美濃とも信長に好意的であった舅の斎藤道三が死んでから険悪な状況になっていました。

信長としては国内と西側の圧力があり、戦線を東に展開する余裕はなかったと思われます。一方の元康は岡崎城に入り、三河での半独立のような体制から、今川に対して明確な離反の動きに出ていました。

この間、北条氏が今川との和睦を元康に働きかけて、なんとか今川陣営にとどめようとしています。これは今川家の基本的な姿勢だったと思われます。元康との和睦に北条氏が入った事実を見ると、北条氏はこの時期、今川のバックアップに入っていたように思われますが、甲斐の武田信玄は積極的に元康と今川の間に入った様子はありません。

次ページ桶狭間の合戦後、元康の市場価値は高まっていた
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT