見た目は高級フレンチ、実は「介護食」驚きの正体 「味にも食感にもこだわる」歯科医師らの挑戦

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小

当日は3Dフードプリンターでシュークリームのシュー生地や、ラングドシャのクッキー生地を幾何学模様に絞り込んで焼いた飾りを作り、盛り付けに華やかさを添えた。3Dフードプリンターではペースト状の食材を機械にセットし、3次元データに基づいてプリンターを動かしながら層を積み上げて造形する。

3Dフードプリンターをどのように活用すればいいか。この道具の特性をつかむために、山口歯科医師と加藤シェフは何度も試作品を作って検討した。3Dフードプリンターで造形物を作るためには時間がかかり、食材が変色する可能性がある。このため、今回は料理を引き立て、食べる方に楽しんでいただける「飾り」を作ることにしたという。

3Dフードプリンター
3Dフードプリンターで生地を幾何学模様に。このデザインは前菜の飾りになった(写真:オカダキサラさん提供)

試作の結果、3Dフードプリンターにセットする食材の製造工程に手間がかかるため、施設の厨房で準備することには難しさが残った。その点について、山口歯科医師は 「メーカーが食材の既製品を販売してくだされば利便性が高まるのですが」とも、社会に提案する。

認知症の人にこそ食感を

山口歯科医師と加藤シェフの挑戦に会場となる施設を提供し、入居者に参加を呼びかけたのは、玉木一弘理事長(併設の福生クリニック院長兼任、68歳)だった 。90年代から施設で介護サービスを提供し、西多摩地域の医療・介護専門職に摂食嚥下機能障害(摂食とは食べ物を目で見て、食べる行為を意識すること)に関する研究や勉強会を繰り返してきた。玉木理事長はこう説明する。

「私たち人間は、もともと個食・孤食(1人で食事をすること)でなく、大勢で五感を使って、ワイワイとて食べ物を分け合いながらテーブルを囲んできました。また、離乳食のときから家族の声とともに食べる体験を通して、食事の概念を作り出して記憶してきました。咀嚼や嚥下には、こうした記憶による食事の概念が必要になります」

認知症になると五感の記憶、例えば「(目の前の)この食べ物は何だろう」「どんなにおいの食べ物だったか」「舌触りはどうだったか」「どのように食べればいいだろう」といったことが失われやすく、食事が進まなくなる。口元にスプーンを持っていっても、口を開けないことがある。玉木理事長が続ける。

この連載の一覧はこちら

「とくに、嚥下食は見た目や舌触り、味が五感の記憶と合致しなくなります。このため、嚥下時の安全性を確保したうえで、できるだけ常食に近い食形態で提供したほうが、認知症の方は食べ物を認識しやすくなります。そこで、これらの感覚を呼び起こす機会としたいため、山口歯科医師の夕食会の企画に賛同しました」

「食べる」機能が低下して困りごとが出てきても、こうして「障害の社会モデル(障害は個人でなく、社会環境にあること。連載第1回記事参照)」によって、日常生活でのバリアをなくすことはできる。それは、今回のような人々のさまざまな挑戦によって、社会が大きく変わっていく。

この記事の画像を見る(5枚)


*1 「高齢者の摂食嚥下・栄養に関する地域包括的ケアについての研究」ホームページはこちら
*2 Maison HANZOYA スラージュはこちら

福原 麻希 医療ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ふくはら まき / Maki Fukuhara

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)修了(システムデザイン・マネジメント学修士)。週刊誌記者を経て独立し、医療・健康・介護に関する記事を雑誌やインターネットサイト、単行本で執筆。著書に『がん闘病とコメディカル』(講談社)、『チーム医療を成功させる10か条-現場に学ぶチームメンバーの心得-』(中山書店)で「チーム医療」に関する研究で講演多数。スペイン語絵本翻訳『きみは太陽のようにきれいだよ』(童話屋)、介護福祉士の資格も。ホームページhttps://makifukuhara.com/ 得意な料理は茶碗蒸し。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT