ホンダ新型SUV「ZR-V」にセダンらしさを感じる訳 ハイブリッド&ガソリン車に乗って感じた違い

✎ 1〜 ✎ 126 ✎ 127 ✎ 128 ✎ 最新
拡大
縮小
走行シーン
ZR-V e:HEVの走行シーン(東洋経済オンライン編集部撮影)

ZR-Vの足まわりは、かなり踏ん張り感が強いことが印象的だった。最近は、他メーカーの国産SUVでも、しっかりした味つけの足まわりを採用するモデルも多い。それらの中でもZR-Vは、サスペンションなどのセッティングを、いい意味で最も硬めにしている部類ではないだろうか。

高速道路で感じた足まわりの良さ

そうした性格がよくわかったのが高速道路だ。今回のコースは、最高速度の制限が60~80km/hだったが、例えば、80km/hで巡航中に車線変更をする際も、ステアリングの操作に対し、リニアに車体が反応してスムーズに向きが変わるし、車体が傾くロールなどもほぼない。また、ゆるいカーブなど、高い速度をキープして旋回する際も車体の安定感がとても高く、素直なハンドリングにより進入から出口まで思ったラインをトレースできる。

さらに、出口ランプなどにある下りでちょっと急なコーナーなどでも、コーナー手前の減速時から車体姿勢が極端に前のめりになるような大きな変化もなく、旋回中も路面にタイヤが吸いつくような感じで安心感が高い。車高が高いはずのSUVなのに、重心が低く感じられ、まるでスポーツセダンに乗っているような錯覚さえ覚える。サスペンションは、沈み込みの初期からやや硬めのセッティングなのだが、かといって路面の凹凸などによる突き上げ感もほぼなく、乗り心地自体も良好だ。足まわりの硬さについては、好みもあるだろうが、個人的には好きな味つけだ。

あくまで私見だが、こうした旋回中の安定感やしっかり感は、4WD仕様に乗ったことで顕著に感じたのかもしれない。ZR-Vは、前述のように、4WD機構に独自のリアルタイムAWDを採用する。これは、フロントに搭載するパワートレインの駆動力をプロペラシャフトで直結した後輪に伝え、前後の駆動配分を状況に応じて最適化するシステムだ。とくに雪道など、すべりやすい路面でタイヤ利用率を向上させ、安定性などを高めるのだが、高速道路のコーナーなどでも、その効果が出ているのだろう。今回は試乗できなかったが、山道のワインディングなどでも、高い安定性と自在に操れる感覚が味わえるのではないだろうか。

次ページリアシートを倒せば大人が寝ころべるので車中泊もOK
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT