職場のざんねんな人とどうにか共存する為の心得 人に好かれる「聞き上手」、伝え方の順番も大切

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「伝える」際、順番・順序はとても重要です。なぜなら人には「聞きたい順番=気持ちの動線」があるから。したがって、聞きたいことが相手の口からなかなか出てこなかったりすると、じらされているように感じることもあるわけです。

たとえば、こちらが伝えるべき商品のポイントが価格だったとしましょう。一例として、ダイソンの掃除機を思い浮かべてください。ダイソンの掃除機が出た当時、かなり高めの価格設定でした。しかし、価格の高さを補って余りあるくらい性能が秀でてもいました。

この場合であれば、価格を先に伝える必要があります。「この掃除機は○万円です」と価格をズバリ伝え、そのうえで「でもこんなに高性能! 国産品にはない素晴らしい性能が備わっているよ!」というべきだということ。

性能の話を先にして、期待値を上げに上げたうえで最後に金額を示すと、「こんな値段じゃ買えない!」と反感を買ってしまう可能性があります。

そのため、こうした「価格が高いけれども圧倒的に高性能」な製品の場合は、価格を最初に伝え、そのうえで期待値を超える実力を示したほうがいいわけです。すなわちそれが、「順番にこだわる」という考え方。

メッセージは物語で包む

メッセージを伝えるとき、「物語」はとても有効です。なぜなら人は多くの場合、小さなころから昔話やおとぎ話を読み聞かされて育った経験を持っているから。

10年間で1万冊を読破したライフハッカー書評家が厳選 いま自分に必要なビジネススキルが1テーマ3冊で身につく本
『10年間で1万冊を読破したライフハッカー書評家が厳選 いま自分に必要なビジネススキルが1テーマ3冊で身につく本』(日本実業出版社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

物語の強みは主人公になれることです。自分自身を主人公に置き換え、なぞらえ、“化体(けたい)”させることができるわけです。物語は、他人事ではなく、自分のこととして捉えてもらいやすいのです。

そして物語の持つ最大の強みは、「人は物語を最後まで聞きたくなるようにできている」ことだと著者は指摘しています。物語は最後まで行かないと納得できないものです。だからこそ、最後まで聞こうとしてしまうわけです。

したがって、自分の物語を語ることが意味を持つのです。

とはいえ、たいしたストーリーでなくても問題はないようです。ちょっとした物語を語るだけで、相手の気持ちは前のめりになるというのです。

つまりはちょっとした工夫で伝え方は円滑になるでしょう。

Points
・物事をうまく伝えるには「正しい伝え方」が大切
・ものをうまく伝えるには順番が大切
・メッセージは物語で伝える
(85ページより)
印南 敦史 作家、書評家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いんなみ あつし / Atsushi Innami

1962年生まれ。東京都出身。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。「ライフハッカー・ジャパン」「ニューズウィーク日本版」「サライ.jp」「文春オンライン」などで連載を持つほか、「Pen」など紙媒体にも寄稿。『遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(PHP文庫)、『いま自分に必要なビジネススキルが1テーマ3冊で身につく本』(日本実業出版社)『「書くのが苦手」な人のための文章術』(PHP研究所)、『先延ばしをなくす朝の習慣』(秀和システム)など著作多数。最新刊は『抗う練習』(フォレスト出版)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事