自動運転レベル4解禁、巡回バス実証実験の現状 道交法改正で公道でも自動運転が可能になった

拡大
縮小
車内
エヴォの車内(筆者撮影)

2023年4月までに施行される予定の新法規では、レベル4の自動運転車による巡回サービスなどを実施するには、‪運行を行う地域を管轄する都道府県公安委員会に「特定自動運行計画」を提出し、許可を受ける必要がある。そして、実際に運行を行う順守事項には、特定自動運行計画‬に従うことや、‪特定自動運行主任者‬が同乗しない場合は、遠隔監視を行うべきことなどが盛り込まれている。逆にいえば、きちんとした遠隔操作ができれば、運転手がいなくても、認められた限定地域であれば運転手は乗車しなくてもよいことになる。

自動運転バスはどんな場所で利用されるのか?

では、実際に、エヴォのようなレベル4の自動運転バスは、どんな場所での運用やサービスが考えられるだろう。マクニカの担当者によれば、2023年4月までに実施されることは決まっているが、「現時点では、例えば、レベル4の無人自動運転がどのような場所で可能かなど、運用に関する細かい規定が決まっていないため、はっきりとはいえない」という。また、あくまで担当者の予想だと断りつつも、「おそらく、まずは福島県永平寺町で運行されている自動運転車のような感じになるのではないか」という。

永平寺町で、「ZEN drive」という名称で運行されている自動運転車は、定員6名の自動運転モビリティだ。ヤマハ発動機で製作した電動カートを改造した同車両は、車体前後にカメラやセンサー、ルーフ部にはGPSアンテナを装備。決められた走行ルート上の道路には電磁誘導線も設置することで、悪天候時などにより、カメラが前方の道路を認識しづらい状況下でも、規定ルートをフォローすることが可能。環境に左右されづらいことで、安定した自動運転を可能とする。また、1名のオペレーターで3台の遠隔操作を可能とすることで、運行にかかる人件費など、コスト面にも優れる。

次ページレベル4に対応した自動運転バスは普及するのか?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT