トヨタ「スマホ連携ナビ」拡大展開が招いた不評 昨秋に導入するも、わずか半年で軌道修正へ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
トヨタ自動車は昨年9月発売の新型カローラ、2020年2月発売の新型ヤリスにスマートフォンと連携する「ディスプレイオーディオ」を標準搭載した。写真は2019年11月に発売したライズに搭載されている9インチディスプレイオーディオ(写真:トヨタ自動車)

トヨタ自動車の新たなカーナビゲーション戦略が揺れている。

昨秋からスマートフォンとの連携を前提とした「ディスプレイオーディオ(DA)」の標準搭載に舵を切ったが、消費者や販売店から戸惑いの声が続出。自動車そのものの販売にも悪影響を及ぼしかねないため、DAの標準搭載を取りやめ、車両購入者が搭載・非搭載を選べる選択制に移行することになった。

昨秋発売の新型カローラにDAを標準搭載

トヨタは2019年9月発売の新型「カローラ」から、新たなカーナビ戦略を打ち出した。その核となるのが、液晶ディスプレーのDAだ。普通のオーディオ一体型ナビのように見えるが、DA自体はタッチパネル式のディスプレーでしかなく、CDやDVDの挿入口もない。あくまでスマホと接続しての使用が前提となる。

具体的にはUSBケーブルなどでスマホをつなぎ、スマホのアプリをDA画面上に表示して操作する。トヨタのDAはスマート・デバイス・リンク(SDL)規格に対応しており、LINEカーナビやLINE MUSICなどのアプリの使用が可能。さらに追加料金(3.3万円)を支払えば対応規格が拡充され、iPhoneやAndroidスマホのマップ(ナビ)や音楽再生、電話、メッセージどのアプリもDA画面上で表示・操作できる

DA自体は今の時代、必ずしも珍しくない。実際、ホンダや日産自動車、マツダなど他の国内自動車メーカーを見ると、従来型のカーナビに加え、オプションの1つとしてDAをすでに商品化済みだ。一方、トヨタはこれまでDAの用意自体がなかった。

そのトヨタが一気にDAをナビ戦略の柱に据え、その第1弾として昨年秋発売の新型カローラで標準搭載した。他社のようなオプションのナビとしてではなく、最初からDAを車体に組み込んだのである。その後もマイナーチェンジした「アルファード・ヴェルファイア」や「C-HR」「カムリ」、さらには2020年2月10日発売の新型「ヤリス」とDA標準搭載の車種を広げた。

次ページなぜ一気にDAを標準搭載したのか?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事