トヨタ「スマホ連携ナビ」拡大展開が招いた不評 昨秋に導入するも、わずか半年で軌道修正へ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

これがDA標準装備の車種になると、オプションのナビを売るチャンス自体が減る。仮に消費者がナビキットを選んでくれても、儲けは限られる。ディスプレーとして使用するDAの代金は車両価格に組み込まれていて、ナビキットはあくまで機能の追加にすぎないからだ。ナビキットは2種類あり、高いものでも税込み11万円と、通常のディーラーオプションのナビより単価が安い。

「(DAの標準装備化は)最悪だ。メーカーが全部原価に組み込んで、販売会社の利益を吸い上げている。特に小さな販社にとっては、たまったもんじゃない」。あるトヨタ系販社の社長は強い口調で不満をこぼす。

まずは法人向けから見直し

顧客のみならず、身内の販売店からも不評を買ったDAの標準搭載。このままでは肝心の車両自体の販売にも支障が出かねないとトヨタは危惧し、早くも戦略の修正に向けて動き始めた。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

複数の関係者によると、標準搭載を見直すことは確実だという。早ければ今年夏までに、新型カローラなどでDAなしのモデルも用意する。市販のナビが装着できるよう、配線等の構造も変更する。まずはレンタカーや営業車用にまとまった台数を導入する法人顧客からスタートさせるが、個人顧客についても早期にDA搭載を選択制への変更を用意しているようだ。

「100年に1度の変革期」と言われる自動車業界。DAの標準搭載を決断したトヨタだったが、結局は販売店や消費者を置き去りにしてしまった。変革期だからこそ、より販売現場の声に耳を傾けたうえでのクルマ作りが求められる。

中野 大樹 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかの たいじゅ / Taiju Nakano

大阪府出身。早稲田大学法学部卒。副専攻として同大学でジャーナリズムを修了。学生時代リユース業界専門新聞の「リサイクル通信」・地域メディアの「高田馬場新聞」で、リユース業界や地域の居酒屋を取材。無人島研究会に所属していた。趣味は飲み歩きと読書、アウトドア、離島。コンビニ業界を担当。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事