決断する人が増加…「年賀状じまい」書き方のコツ 「今年を最後に、ご無礼します」でOK?

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
相手に不快な思いをさせない、年賀状じまいとは(写真:ニングル/PIXTA)
この記事の画像を見る(4枚)

多くの人がスマートフォンやパソコンを活用する今、連絡手段としてはがきや封書を選ぶ人は減少している。

相手に思いを伝える人生最後の年賀状

特に年賀状は大量のはがきを必要とし、費用もかかる。年齢を重ねるにつれ、「そんな大量のはがきと向き合う気力がない」「億劫に感じだした」という人が、身辺整理のひとつとして年賀状じまいに踏み切るケースが増えている。

当記事は「週刊女性PRIME」(運営:主婦と生活社)の提供記事です

「年賀状をやめることが失礼にあたらないか、と迷われる方が多いですね」と教えてくれたのは、マナーコンサルタントの西出ひろ子さん。

「マナーは『こうしなくてはいけない』という決まりごとではありません。自分の選んだ行動が相手にどう伝わるか、きちんと考えていれば問題ありません」(西出さん)

マナーはお互いへの思いやりの気持ちから生まれる。年賀状のやりとりが相手に喜ばれているか、一考してみることも必要なのかもしれない。

また、年賀状のネット通販を行う「おたより本舗」の顧問で年賀状研究家の高尾均さんによると、年賀状じまいをする人の年代別の割合は、60代以上で53%にのぼるそう。

年賀状の印刷を手がける「おたより本舗」では、今年から年賀状じまいのためのフォーマットを販売。すでに予約も入っているが、縦書きのものが人気(写真:週刊女性PRIME)

「弊社のサイトの『年賀状じまいの仕方』に関する記事へのアクセス数は、毎年増えています。郵便局の年賀状引き受け通数もここ数年、約10%ずつ減少しているのが現状です」(高尾さん)

次ページ年賀状じまいは若い層にも増加中
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事