「紙の年賀状」にいまだこだわる人が見落とす視点 日本郵便が“LINEねんが"をスタートする中で

拡大
縮小
その良さはいつまでも残っていきますが、大きく変わってきたこともまた多いのです(写真:sasaki106/PIXTA)

12月15日、全国の郵便局で年賀状の受付がスタート。東京中央郵便局では、俳優の赤楚衛二さん、モデルの近藤千尋さん、芸人のおいでやす小田さんを招いた受付開始セレモニーが華々しく行われ、早めの投函を呼びかけました。

日本郵便の発表によると、今年の当初発行枚数は18億2536万枚で、昨年より1億1662万枚減。ピーク時の2003年44億5936万枚から約6割も減ったほか、11年連続で減少する右肩下がりの状況が続いています。

また、日本トレンドリサーチ調べ(男女各600名・計1200人)の「今年は年賀状を送りますか?」というアンケートでは、「送る(送るつもり)」が57.5%、「送らない(送らないつもり)」が42.5%でした。さらに、近年よく聞く「もらった人だけ返す」という本当はやめたいけど完全にはやめづらい人を含めると、「送らない」という人の割合はさらに増えるでしょう。

減り続けている最大の理由は、ネットツールの普及と進化。新年のあいさつをSNSやスマホアプリなどでする人が増え、その分だけ紙の年賀状が減っているのは間違いありません。

それを象徴しているのが、今年から日本郵便がはじめたLINEの「スマートねんが」(200円~)。これはLINE上で購入・作成・送付・受取・保存できるほか、動画・音声・はがき印刷も対応可能で、最大1000LINEポイントが当たるくじ付きの年賀状サービスです。

年賀状はLINEでも送れる時代に(画像:郵便年賀.jp)

「日本の年賀状を、デジタルでもっと楽しく」というキャッチコピーからも、日本郵便が紙の年賀状離れを受け止めたうえで、新たな戦略を打ち出していることがわかるでしょう。

ただ、それでもまだ紙の年賀状にこだわる人は多く、その中には危うさを感じさせる人も少なくないのです。

紙の年賀状は数あるツールの1つ

では紙の年賀状にこだわる人ほど、なぜ危うさを感じてしまうのか。まず前述したように、SNSやスマホアプリなどのコミュニケーションツールが発達したことが前提としてあります。

次ページ最も労力と費用を伴う
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT