西南戦争の西郷隆盛軍、庶民を苦しめた「酷い戦略」 戦略次第では有利な流れにすることもできた

✎ 1〜 ✎ 54 ✎ 55 ✎ 56 ✎ 最新
拡大
縮小

熊本城を包囲しようとする西郷軍に対して、熊本鎮台の司令長官を務める谷干城は3500人もの兵を一歩も外に出さずに、徹底した籠城戦で応じた。「日本三名城」の1つに数えられる熊本城は、築城の名手だった加藤清正が築いた堅城である。そう簡単に落とされることはない。

板垣退助は西郷軍の作戦を聞いて、こう嘆いたという。

「おそらく西郷軍の精鋭は、攻城戦で尽き果ててしまうだろう」

案の定、西郷軍はやみくもに突入しては、少しずつ消耗していく。そうして時間を稼がれているうちに、政府軍が博多から熊本へと上陸してくる。

軍資金や米、馬などを庶民から略奪

待ち受ける西郷軍と政府軍が激突することになるが、とりわけ激しい戦争が行われたのが、「田原坂の戦い」である。3月上旬から下旬にかけて戦闘が続いた。

当時、1日に製造できる弾薬は12万発だったが、田原坂での戦いにおいて、政府軍は1日に平均して32万発の弾を使ったというからすさまじい。政府兵は1日平均165人のペースで戦死している。西郷軍も健闘したといえるだろう。

だが、より疲弊が激しかったのは、西郷軍のほうであり、兵員や弾薬の不足に苦しめられた。現地調達するほかなく、軍資金や米、さらに馬を奪うなど、しばしば略奪を行っている。なかには住民の殺害に至るケースもあり、西郷軍が「庶民のために立ち上がった有志たち」と言いがたい状況だったことがわかる。

次ページ西郷軍が立ち去った後の悲惨な状況
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT