「人の上に立つのがつらい」あなたに伝えたい視点 いいリーダーの条件は「自分で決めないこと」

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
拡大
縮小

僕は22歳で劇団を旗揚げしました。劇団の主宰者であり演出家ですから、バリバリのリーダーです。先頭に立って、みんなをぐいぐい引っ張って、いろんなことをちゃんと決めようとしました。

でも、すぐに、行き詰まりました。

例えば、毎日の稽古をどれぐらいしたらいいか、適切な稽古量はどれぐらいなのか、どの部分の稽古をしたらいいのか、決めなければいけないことがたくさんあって、ひいひい言うようになりました。特に、自分のことが大変で、劇団員に対して心を配れなくなると、どんな指示を出していいのか分からなくなりました。

一輪車さんと同じですね。

で、ある時、「ああ、明日、どこを稽古したらいいか分からない。どうしよう」と困り、思わず、「迷ってるんだけど、明日、このシーンを稽古したいっていう希望ある?」と聞いてみました。

最初、みんなはキョトンとしました。演出家というものは、常に的確な指示を出す人で、迷いを見せる存在だとは思われてなかったからです。でも、俳優やスタッフは徐々に、「俺はこのシーンをやりたい」とか「私はこの部分をもう一度稽古したい」と言ってくれました。

希望がたくさん出て、さあ、どうしようと思った時に、また「希望がたくさんなんだけど、明日の稽古時間は×時間だから、全部は無理なんだよね」と言いました。すぐに、「じゃあ、僕はちょっとの稽古でもいいから」とか「私はじっくりやりたいの」とか、みんな、口々に言ってくれました。

その言葉を聞いて、僕は明日の予定を決められました。

みんなの頭を使わせてもらう

一人で決めている時より、ずっと楽に的確な予定が作れたと思います。劇団員が、おおむね、満足したからです。

僕は「なんだ。自分の頭だけじゃなくて、みんなの頭を使わしてもらえばいいんじゃないか。聞くだけで、ずいぶん、楽になるぞ」とホッとしました。

それまでは、リーダーというものは、なんでも自分で全部考えて、自分で決めて、自分で責任を取らないといけないと思い込んでいたからです。

それ以降、僕はリーダーと呼ばれる人を観察するようになりました。

次ページ「ダメなリーダー」の特徴とは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT