ドル全面高の様相から利上げの打ち止め観測などをきっかけに、ドルが反転暴落するとの説も出ている。ドル暴落の可能性、時期、円相場への影響をどうみるか。
ドル暴落の可能性がささやかれ始めている。確かに、ここにきて為替市場はドル全面高の色合いがかなり色濃くなっている。これは名目実効為替相場(複数の通貨間での相対的な実力)ベースで見た英ポンドやユーロ、そして底堅さを維持していたカナダドルまでも崩れ始めていることからも読み取れる。
ちなみに名目実効為替相場ベースのドルは8月時点で年初来9.1%上昇しており、それ自体はかなり急な動きではあるものの、図1に示すように、水準自体は2002年10~12月期と同程度で歴史的に高すぎるという印象はない。だが、内外物価格差の影響を控除した実質実効為替相場ベースで見ると年初来の上昇幅は7%に達し、水準としては1985年前後以来の高水準にある。
理論的に収斂が期待される20年平均からの乖離率もプラス25%前後まで拡がっており、巷説でドル暴落説がささやかれ始めているのは根拠のない話ではない。「インフレの国の通貨はいつか下落する」という理論的に示唆される結末に対し、市場参加者が警戒感を覚え始めている。
ドル高の痛みはどこに現れるのか
ドル高が修正される展開を予想するにあたっては、ドル高の痛みがいつ、どこに現れるのかを想像する必要がある。この点、さまざまなルートが考えられるが、大別すればアメリカ国内への影響とアメリカ国外への影響の2つがある。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら