「茎が緑のバナナ」がダイエットに大注目なワケ 懐かしい「あの健康法」は結局効果があったのか

拡大
縮小

また、食後血糖値の上昇を抑制する効果も、〇〇ファーストの食材を食べてから、炭水化物などを摂るまで20〜30分ぐらい空ける効果があるといわれています。

ですが、食事を本格的に食べる30分前に、サラダだけを食べるとか、肉だけを食べるというのは、現実的ではないのではないでしょうか。

しかし、包丁も水洗いすらもいらないバナナだと、それが可能です。

バナナを食べてから外食する

たとえば、朝起きてしばらくしてバナナを食べて、朝食の用意をして、食べる。

『腸を整えたければバナナを食べたほうがいいこれだけの理由 医師も実践している本気の腸活』(アスコム)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

ランチで外食する前に、デスクでバナナを食べてから出かけるといったことは、さほど難しくはないのではないでしょうか。

つまり、最も効果が期待できるタイミングで〇〇ファーストを行えるのが、バナナファーストではないかと考えます。

1つ注意してほしいのが、バナナファーストだからといって、ドカ食いしていいというわけではありません。バナナを食べる分、ご飯でしたら、1/2膳程度、食パンなら半分量など炭水化物を減らすことをおすすめします。満足感の高いバナナを食べていれば、さほど無理を感じないと思います。

また、先ほど述べたように、腸活には、1日にバナナ2本がいいという結果が出ていますので、3食のうち、2回、バナナファーストを試してみてはどうでしょう。

バナナは、ダイエット効果、腸活効果だけでなく、体の老化を防いだり、集中力や運動効果を上げる栄養素も含んでいたりしますので、ダイエットにプラスされて、さまざまな健康効果を期待できるのではないでしょうか。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT