「スプラトゥーン3」過去最高の売れ行きに納得の訳 発売3日で国内345万本、魅力は対戦だけじゃない

拡大
縮小

「ナワバトラー」は、「スプラトゥーン」シリーズの特徴であるインクを塗って陣地を奪い合う「ナワバリバトル」をカードゲーム化したものである。ただし、カードゲームといってもゲーム内で遊ぶものだ。

ナワバトラーの画面
ナワバトラーのプレー画面(画像は任天堂公式サイトより)

これは『スプラトゥーン3』からはじめて登場するモードで、私も遊ぶ前は「ちょっとしたおまけモードかな」と思っていたのだが、なかなか奥が深い。

ナワバトラーは、お互いにカードを出して陣地を奪い合うというルール。カードはそれぞれで奪取できる陣地の形が異なるため、どのカードをデッキに入れるかで戦略が変化する。おまけにカードは150種類以上も存在する。

ヒーローモードなどを遊んでもカードが手に入るため、ほかのモードを楽しんでいると自然とナワバトラーに誘導される形になる。また、ナワバトラーは今後アップデートでオンライン対戦が追加されるそうなので、そこでまた大きく盛り上がりそうである。

驚くほど充実した飾り付け要素

『スプラトゥーン3』では、プレーヤーが自由に飾り付けできる要素が充実している。キャラクター名のネームプレートやそれにつけるバッジ、二つ名などもカスタマイズできるが、一番の目玉は「ロッカー」だろう。

ロッカーにはさまざまな雑貨を置いたり、ステッカーを貼ったりすることができ、自由な飾り付けを楽しむことができる。その雑貨やステッカーの種類が非常に豊富で、何をどう飾るかによって、プレーヤーのそれぞれの性格が見えてくるわけだ。

ロッカーの画面
ロッカーの飾り付けも楽しい(画像はスプラトゥーン3 Direct 2022.8.10 - YouTubeより)
次ページ靴は裏側のソールのミゾまで作り込まれている
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT