ついにブーム終焉?東京マラソンの「功罪」 様変わりした日本のRUNを考える

✎ 1〜 ✎ 33 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

これでは、あまりに寂しい

先日、『マラソン哲学 日本のレジェンド12人の提言』(講談社)という本が発売された。宗茂、宗猛、瀬古利彦、山下佐知子、有森裕子、中山竹通、森下広一、藤田敦史、高橋尚子、高岡寿成、小出義雄、藤田信之というマラソン黄金時代を支えた名選手・名指導者たちのインタビュー集だ。

マラソン界の巨人たちは、現役時代を振り返りながら、2020年東京五輪のニッポン勢にも言及している。中でも筆者が最も印象に残ったのが、2度のオリンピック出場でともに4位入賞を果たした中山竹通の言葉だ。

強烈な個性と衝撃的な走りを見せたかつてのエースは、「世界が2時間6分台、5分台にとどまっているうちなら『出るか、2時間7分台』という見出しでもいいけど、2時間3分を切った時代に『出るか、2時間7分台』ではあまりにも寂しい」と語っている。

今井はよく走ったと思う。学生時代から何度も取材している選手でもあり、個人的にもすごくうれしかった。だけど、あえて書きたい。世界レベルでみたら、まだまだだ。

優勝したエンデショー・ネゲセ(エチオピア)は35kmから40kmの5kmを14分36秒で突っ走ったが、今井は15分41秒もかかっている。ラスト7.195kmで1分28秒という大差。これが日本人ランナーの現実だ。

2020年東京五輪で日本がひとつになるためにも、強い男子マラソンの復活は欠かせない。東京マラソンで“本物のヒーロー”が誕生したときに、再び、ランニングブームが到来するのではと感じている。

酒井 政人 スポーツライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さかい まさと / Masato Sakai

東農大1年時に箱根駅伝10区出場。現在はスポーツライターとして陸上競技・ランニングを中心に執筆中。有限責任事業組合ゴールデンシューズの代表、ランニングクラブ〈Love Run Girls〉のGMも務めている。著書に『箱根駅伝 襷をつなぐドラマ』 (oneテーマ21) がある。

 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事