ユーザーとプロに聞く、「テスラ」に向く人の特徴 他の電気自動車との違い、中古買い取りの実態

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

とはいえ、BEVでの遠出は充電が不安にはないのだろうか?

「家で充電しておけば450kmくらいは走れます。山についたら、トレラン中に充電しておけば帰りも心配いりません」。

スマホやノートPCのような使用感のセンターパネルで、電池残量と残りの走行可能距離も一目瞭然だ

それに車が表示してくれる残りの航続可能距離は「かなり正確なので、それも安心材料のひとつ。その日の気温や、ドライブ中のアクセルの開け方、ルートの勾配まで考慮して残距離を計算してくれるので、誤差は体感で1%以内。

それくらい信じられる数字だから『途中で電欠になったらどうしよう』 といった不安がないんです」。

高速道路などでラクできる運転支援機能、そして長距離でも安心な残電量の管理。週末は遠出したいアクティブ派にとって、テスラは良き相棒になってくれるようである。

「タッチパネル操作」は使いやすい?

テスラは、操作系がタッチパネルひとつに集約されている。例えばエアコンの温度をパッと変えるなら、物理的なスイッチが早いのではないのだろうか。

「そんなことはありませんよ。ほら、ここに出てる数字(室温)をタップすれば、温度のスライダーが出て……」。

テスラのエアコン操作
エアコン操作もタッチ&フリックで

なるほど。直感的で誰でも操作が簡単そうだ。オーディオやナビはむしろ従来の車の操作よりも簡単だから、素早く操作できる。

「充電も簡単なんです」。そういって礒村さんがスマホをタップすると、充電口がパカッと開いた。

テスラの充電
こちらは自宅での充電の様子

「あとは充電器のケーブルを差し込むだけ。ほかの電気自動車だと充電器に専用カードをかざして認証してもらう必要がありますが、それもありません」。

専用カードをかざさなくてもスマホと充電器が自動でやりとりして、誰がいつどれくらい充電したかがわかり、それに応じて追って請求がくるという仕組み。待っている間、今どれくらい充電できているかもスマホで確認できる。

次ページほとんどがスマホで操作可能
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事