アマゾンが社員に「LinkedIn」を使わせる理由 世界的人材争奪戦に勝つためのあの手この手

レベル8以上の社員はLinkedInに全員登録
日本の大企業では、色が付いていない新卒を採用し、採用後の教育で会社の色に染めるという考え方が今も多いと思います。でも、アマゾンの考え方はそれとは対照的です。
アマゾンの採用の基本は中途採用です。新卒も採用しますが、一度か二度、どこかの会社で社会人経験を積み、そこで実績を残した方が、転職という形で入ってくるケースが9割以上です。
もちろん新卒採用もしています。ただ、新卒と言っても、いわゆる日本の大学や大学院を出て4月に入りますという人だけではなく、MBAなどを取られた方を採用するのも新卒扱いになります。
その場合よくある採用の仕方は、夏休みなどにインターンで来てもらって、プロジェクトを担当してもらう。その後、卒業したらそのまま採用というパターンです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら