「資産所得倍増プラン」唐突政策に浮かぶ2大問題 岸田政権は支離滅裂、格差は是正されず拡大する

✎ 1〜 ✎ 69 ✎ 70 ✎ 71 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

私は、こうした変化を格別悪いことだとは考えていないのだが、政府や日銀にとって不都合であることは明らかだ。

なぜわざわざ不都合なことを行うのだろう?

日本の家計は不合理な資産運用をしているのか?

第2は、より基本的な問題だ。

「貯蓄から投資へ」とは、いま初めて言われることではない。これまで何度も繰り返し言われてきたことだ。

この発想の基本にあるのは、「現在の日本の家計の資産運用は不合理な形態だから、これを変えるべきだ」という発想だ。 

しかし、そもそも日本の家計は不合理な資産運用をしているのだろうか?

ここで重要なのは、資産選択は、期待収益率だけでは判断できないことだ。これに加えてリスクを考慮することが必要だ。

株式投資はリスクが高いので、それを補うために、期待収益率が高くなっているのである。

これはファイナンス理論の最も基本的な命題だ。

だから、銀行預金の収益率がほとんどゼロであり、株式の期待収益率がプラスであっても、株式投資がよいということにはならない。

「貯蓄から投資」と言う不思議なスローガンは、ファイナンス理論を無視したものだと言わざるをえない。

次ページ今の日本では、預金が最善の資産運用手段
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事