アイデアが「バカウケする人」の頭の使い方4工程 普通の人との違いは才能ではなくスピードだけ
それでは、この「アイデア生産の4つの工程」である、4つのキメワザをご説明しましょう。
「4つのキメザワ」がアイデア発想のポイント
最初に「ナリキリ」です。
アイデアには必ず披露する相手が存在します。広範囲で言えば「消費者」でしょう。狭い範囲では「提案企業」「営業先」「上司」などになるでしょう。
相手を知らずしてヒットを生む、あるいはウケるアイデアを生むことは不可能です。そのためには「相手になりきること」が一番です。それを「ナリキリ」と呼んでいます(参考:アイデアが「ウケる人」「スベる人」の決定的な差)。
次に「テキシリ」です。
アイデアの世界は、勝負の世界でもあります。ウケることはすなわち、他のアイデア=敵に勝つことでもあるのです。勝つためには他のアイデアを徹底的に知り尽くすことが大切です。
「テキ」とは「誰でも考えそうな凡庸なアイデア」を指します。凡庸なアイデアはそのまま使うことはできませんが、発想の基準となります。それに手を加えたり、ズラしたり、ひっくり返したりすることでアイデアが生まれます。これが「テキシリ」です。
3番目が「シロカベ」です。
アイデアが1発で決まることはありません。さまざま思い浮かぶ中からベストなものを選ぶことになります。
そこで、まずは思い浮かぶアイデアをすべて吐き出すことが重要です。通常は、それらを紙に書き出し、壁に貼って全体像を眺めるようにできることが望ましいです。何もない壁に貼りつける、これを「シロカベ」と私は呼んでいます。
最後が「ソギキリ」です。
シロカベに張り出した多数のアイデアの中から、ふさわしくないもの、イマひとつなものを落としていく作業です。ウケるアイデアとは、必ず複雑ではなくシンプルなものです。そこで、余計なものを削ぎ落とす、だから「ソギキリ」です。最高のアイデアを選び出すフィニッシュ作業です。
この4つの工程を、ヒットメーカーやアイデアマンは、頭の中で瞬く間に行っているのです。普通の人には考えられないスピードで、4つの工程を「処理」しているのです。本人も気づかないスピードで「習慣化」しているのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら