中高年男性が「健康」より将来不安を感じている事 再雇用で満足できる人とできない人の決定差

シニアコーナーの求人で多いのは?
人生100年といわれるようになり、定年前後で再就職活動について考える中高年男性も多いだろう。実際、再就職を行おうとするとき、1つの選択肢となるのが公的機関の利用である。
一般的にハローワークやシニアコーナーで求人が多いのは、警備、マンションの管理人、ビル清掃、学校の用務員などである。中小企業の事務職の採用ニーズ自体は少なく、倍率は高い。中には、事務職にこだわり100社応募する人や、逆に、1つの事務職の求人に100人近くが応募するケースもある。
東京しごとセンターでは、マネープランについての情報提供も行っており、シニア生涯ワーキングセミナーを年60回、各市区町村で実施している。どの時点で家計の収支がマイナスになるか、働いていればどの時点まで黒字になるかということを知ることによって、働く意欲を高め、子どもの世話にもならず、働きながら豊かな老後を過ごすことにつながる。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら