ネット広告の「歴史書」を紡いだ彼女が語る困難 十数年前の勉強会資料を「発掘」した意外な場所

拡大
縮小
デジタルマーケティングやネット広告の歴史を振り返る意欲作『欲望で捉えるデジタルマーケティング史』を上梓した森永真弓氏。歴史書を紡ぐかのような作業を語ってもらった(撮影:今井康一)
変化の激しいネット業界。業界にいる人であっても、「たった数年前と今で、大きく状況が変わっている」と感じている人も少なくないだろう。そんななか発売されたのが『欲望で捉えるデジタルマーケティング史』だ。
「Yahoo!BB」、「mixi」や「前略プロフ」など懐かしのインターネットサービスやキーワードとともに、ビジネス的な潮流から、デジタルマーケティングやネット広告の歴史を振り返る、意欲的な一冊となっている。
その著者が、博報堂DYメディアパートナーズメディア環境研究所にて、上席研究員を務める森永真弓氏。大学生だった90年代からネットに親しんできた彼女だが、2000年代に開催されていた勉強会の資料やデータを集めることは容易ではなく、「化石を発掘し、歴史を紡ぐ作業のようでした」と語る。

ネットの歴史を語る難しさとは

1990年代後半のデジタルマーケティング業界の誕生から、2010年代後半のインフルエンサーマーケティングの浸透などネット広告産業に多くのプレーヤーが参入する現在に至るまでを振り返る本書。

その執筆のきっかけは、「新しくデジタルマーケティング業界で働く人たちに向けて、ネットの歴史を振り返る勉強会をしてほしい」という、とある企業からの依頼だったという。

「その会社は、インターネット黎明期からデジタルマーケティングに関わってきた組織だったので、最初は『広告会社のいち社員の私なんかより、社内でやったほうが絶対にいいですよ』と遠慮したんです。

でも話を聞いていくと、過去の失敗などの経験が社内でうまく引き継がれてこなかった結果、『それずっと前に解決していたよ』というトラブルがあちこちで発生していることを知って。人材の出入りが激しいデジタルマーケティング業界では、勤続年数が短い社員ばかり……というところが意外と少なくないんですよね」

こうして、2001年からデジタルマーケティング業界に身を置く、いわば「ネット業界の生き字引」の森永氏に、白羽の矢が立った。

また同じ頃、森永氏はNHKの特別番組「平成ネット史(仮)」に出演。そこで、インターネットが普及してから四半世紀が過ぎ、その歴史を振り返る動きが各所で生まれていることを強く感じたのも、執筆の動機になった。

次ページ「記録として残したり、体系化したりすることの大切さを痛感」
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT