ピアニストになった26歳彼女の原動力は「楽しさ」 ショパン国際ピアノコンクール入賞・小林愛実
「音楽にはその人の人生が現れる」と小林さん。これから先、自分にどんな人生が待ち受けているのか、今は楽しみで仕方がない。
この先、例えば結婚や出産をしたら人生の価値観はきっと変わる。そういった出来事が音楽にどう影響してくるのか知りたいんです。
ピアノ以外の本番は「全然うまくいかないんです」
小林さんは「つねに最高の演奏をすることは不可能」と言い切る。それでもプロとしてベストを尽くし、最高のパフォーマンスを発揮するため、日頃から行っていることは実にシンプルだ。
同時に、「プロとして本番に強いことが大切」だという。
では、本番はどうしたら強くなれるのか。そう尋ねると、「私、本番がいちばんうまく弾けるんですよ」と笑った。
主観的になってはだめで、主観と客観の双方のバランスが取れると、本番でうまく演奏できる気がします。
ただし、これはピアノ限定の話。意外にも小林さんは「ピアノ以外の本番はまるでだめ」なのだとか。
でもピアノはたくさん練習しているから、絶対にうまく演奏できるって思えるんです。
だからこそピアノの前に座ると、不思議とパワーがみなぎる。日々の練習と「絶対に本番のほうがうまく弾ける」という思い込みが、さらに自信を深めることにつながっている。

















