僕はその時、話している相手、読む相手にとっては、どの単語、どのフレーズを使うと最適かな?と思って選ぶという作業をしているつもり。
「わかりやすい文章」という話になると、構文をシンプルにとか、一文を短く、みたいなことがよく言われるじゃない? それはもちろん基本としてあったうえで、「どの単語を使うと同じ文字数でもっと深く、ないしは多くのことを伝えられるかな」という視点で自分の書いた文章を見直してみると、改良点が見つかるはずじゃないかしら。
もともとの「魅力的なエントリーシートを書きたい」という質問に対しても、角田くんみたいにワードプロセッサーの誤変換でもいいし、加藤みたいに類語辞典でもいいし、普段自分が使っている言葉の中からセレクトするのでも好いんですけれど、単語の選択によって情報量を豊かにすることは可能で、それはいわゆる「文章の魅力」とは違うかもしれないけれど、「ビジネス文書としての魅力」は作れると思ってます。
ESでも「音読」は役に立つ
角田:言葉を選ぶということで付け加えるなら、文章を書くときに、「音読」はやってみたほうがいいと思う。一度声に出して読んでみると、その文章が伝わるか、伝わらないかに少し客観的になれる感じがするんだよね。
加藤:それはそうかもね。
角田:一番良いのは誰か別の人に頼んで聞かせてもらうことだけど、頼める人がいなかったり恥ずかしかったりする場合は、最近はWordみたいなワープロアプリにも音声で読み上げてくれる機能があるからそれを使えばいい。実際、僕が小説を書いた時にもWordに読んでもらったんだ。
加藤:おお、そうなんだ。スマホとかで簡単に録音できるんだから、自分で音読してみて、自分で聞いてみるのもいいかもね。自分の声を聞くのは死ぬほど恥ずかしいけど。
角田:それはそうだよ。エントリーシートにしても、自分のいいところを相手に伝えたいなら、自分の耳で聞いてみないと、書いたものが「いいところ」を伝えられているかはわからないよね。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら