パワハラ裁判に「勝てるメモ」を残す方法は? 信憑性を高めるにはデジタルデータも駆使
「(1)『抽象的』と言われないための対策は、とにかく細かい所を具体的に、かつ、詳しく書くことが大切です。『○○のことでひどいことを言われた』というメモでは、証拠としては不十分です。
今回のケースのように、できるだけ具体的な言葉を思い出して、やり取りを再現しておくことが必要です。
また、実際に言われたこと・やられたことを具体的に詳しく書くのは、(2)『事実と異なる』と反論されることへの対策にもなります。事実と異なることを詳しく書くのは難しいことですから、できる限り思い出して詳細に書けば書くほど、迫真性、説得力が増すことになります」
写真を自分宛にメールしておこう
(3)「記憶があいまいになる」という点についてはどうだろう。
「これは、パワハラを受けた直後に書くことに尽きます。パワハラを受けてからできるだけ早い時点で書きましょう。言われた言葉や加害者の表情、周囲の状況、自分の精神的苦痛など、まだ詳しい印象が強烈に残っている段階で書くことによって、真実に迫るメモになりますから」
理系の研究実験ノートなどでは、記載した日付をきちんと書いておいたり、追記ができないように余白を埋めたりといったこともするようだ。こうしたことは役に立つだろうか?
「そうですね。何か起きたら、すぐに手書きで内容をメモして、それをスマホやデジカメで撮影し、自分宛にメールを送っておけば、その日付のデジタルデータから、メモを直後に作成したことを示すことができ、よりいっそう証拠能力が高まるでしょう」
岩城弁護士はこのようにアドバイスを送っていた。
弁護士ドットコムの関連記事
「部下が『社長の息子』だと思って話しましょう」 パワハラ防止へ弁護士がアドバイス
「アホ」「辞めてしまえ」上司が部下に暴言を吐いても「口癖」ならば処分は軽くなる?
AKBの曲に合わせて「みんなで踊ってみた動画」 社員に強制参加させたらパワハラ?
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら