【産業天気図・情報通信】ドコモ、KDDIは携帯通信収入が減少、ソフトバンク独走許す

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

予想天気
10年10月~11年3月 11年4月~9月

情報通信業界は2011年9月まで終始「曇り」の停滞した景況感が続く見通しだ。

業界首位のNTTドコモ、2位のKDDI(au)は07年以降導入した、移動体通信(携帯電話)の割安な基本料金プランの契約率が高まり、収益源である通信収入の減少が続いている。このプランをいち早く06年に導入し、すでに下げ止まっているソフトバンクとは対照的だ。

今11年3月期を営業利益横ばいで見ているドコモは、10年4~9月期は売上高2兆1385億円(前年同期比0.4%減)、営業利益5314億円(同9.5%増)と好調な着地だった。

だが、これは11年4月以降から無料での故障修理の適用を厳格化することを決め、将来の修理費用として引き当てていた資産が戻ってくることが影響したためで、期初から織り込み済みの要因。下期の商戦期にスマートフォンの販売などで営業費用が多く出る予定で、通期では利益横ばいにとどまりそうだ。

KDDIの移動体通信事業は11年3月期業績は大幅な減益を見込む。同社では新料金プランの導入が08年ともっとも遅く、その分この減収インパクトが終わるのも遅い。11年度までは携帯電話事業の減益が続きそうだ。

今11年3月期は赤字が続いてきた固定通信事業(固定電話や固定ブロードバンド)で前期末の設備の減損などが効き黒字化を見込む。この採算改善で移動体通信の減益分を埋める算段だ。

ただ12年3月期は固定通信で今期のような大幅な採算改善は見込めなくなる。営業費用の絞り込みなどでいかに移動体通信の落ち込みを緩和できるかが、KDDIの来期に向けての焦点となろう。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事