34歳がんで逝った編集者がネットに刻んだ15提言 20年以上前のHPが今も当時のまま守られている

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
<インプレスは山下氏の活動を評価し、特別功労者として表彰しており、その一環として山下氏の個人ページを17年以上が経過した今でも、当時のまま残しています。しかしながら、当時を知る人も少なくなる中、なんらかの理由によりこのページにアクセスできなくなる日がこないとは言い切れないもの現実です。そこで、電子書籍とPOD(プリント・オンデマンド)の両形式で出版することで、記録として残すことを選択しました。>
(『Ken's Home Page インターネット草創期に活躍した若き編集者のメッセージ』/刊行にあたり)

ほとんどのことはネット上だけで起きていない

2022年2月現在も、Ken's Home Pageは企業サイト配下のコンテンツとして管理されている。同社が存続する限り安泰のように思えるが、インターネットは半永久的に残る特別な場ではない。山下さんもこう書いている。

<ポジティブな意味でもネガティブな意味でもインターネットを特別視する人は多い。もちろん、インターネットは今までのメディアの様々な障害を打破する画期的なツールである事は言うまでもない。でも、それは「それだけのこと」なのである。
(略)
インターネット上で起きていることのほとんどは、別にインターネット上だけで起こっている訳ではない。むしろ、インターネット以外の現実社会で起こっていることの一部がようやくインターネット上で行われているだけなのである。>
(Ken's Home Page/Last 1 Hour/1998年8月5日「なんでインターネットは特別なの」/https://www.impress.co.jp/staff/ken/last1/980805.htm)

山下さんのサイトはいまも残っていて、誰でもいつでもアクセスできる。それがインターネットの画期的なところだが、確かにそこは「それだけのこと」かもしれない。凄味はやはり、その先に残されている。

古田 雄介 フリーランスライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ふるた ゆうすけ / Yusuke Furuta

1977年生まれ。名古屋工業大学卒業後、建設会社と葬儀会社を経て2002年から雑誌記者に転職。2010年からデジタル遺品や故人のサイトの追跡している。著書に『第2版 デジタル遺品の探しかた・しまいかた、残しかた+隠しかた』(伊勢田篤史との共著/日本加除出版)、『ネットで故人の声を聴け』(光文社新書)、『故人サイト』(社会評論社)など。
X:https://x.com/yskfuruta
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事