「内定なし4年生」は、ハローワークへ走れ! 実は、新卒の就活も徹底サポート

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ハローワークは就活のための技術的な指導だけでなく、臨床心理士による心理的サポートの態勢も整えています。もし、精神的に苦しいのであれば臨床心理士のカウンセリングを受けてください。

これから、大学のキャリアセンターには3年生がたくさんやってきます。4年生としてはサークルやゼミの後輩と会うのが嫌かもしれません。しかし、この時期にハローワークで後輩に会うことはほとんどないでしょう。周囲を気にすることなく就活に励んでください。

就活の拠点としてパソナを活用

Q2:ハローワーク以外に就活をサポートしてくれる場所はありますか。

人材サービス大手のパソナが運営する「PASONA学職カフェ」もお勧めです。学職カフェは札幌、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡の全国7都市に設置されています。

ハローワークと異なり民間企業の運営ですが、パソナと提携している大学の学生と日本私立学校振興・共済事業団に加盟している大学に在学中の学生は、学生証を提示するだけで無料で利用できます。それ以外の学生も、毎月1000円で何回でも利用できます。

パソナが業界研究、自己分析などのセミナーを開催しているだけでなく、エントリーシート(ES)の添削やキャリアカウンセラーによる個別面談を実施しています。さらに、予約なしで使えるカフェがあるので、食事をしたり、他校の就活生と情報交換したりできます。

自由に使えるパソコンも用意されているので、就活の合間にESの修正や印刷をすることもできます。まるで、大学のキャリアセンターと学食を合わせたような機能があり、それを無料または低価格で利用できるのです。パソナは「学職カフェは就活生のためのサテライトキャンパスです」と言っています。

学職カフェは地方の学生が都市部で就活するときにも非常に便利です。就活の拠点として利用するといいでしょう。地方の学生が都市部で就活する際は、泊まりがけで数日滞在することが多いものです。

しかし、選考や説明会の合間にホテルに閉じこもってしまう学生は少なくありません。空いた時間があれば、学職カフェに用意されている就活関連の本を読んだり、学職カフェ主催のセミナーに参加したりすれば得るものは大きいはずです。

また、地方ではキャリアァウンセラーと個別面談する機会が少ないでしょうから、学職カフェへの訪問を機会に面談してアドバイスを受けるのもいいでしょう。

「学職カフェ」は各地のパソナのオフィスの中にあります。カフェを利用するときは、社員やビジネス客が通る受付からパソナ社内に入ります。セミナーや面談は会社の会議室を使って行われることもあります。いわゆる「会社」の雰囲気を体感して会社慣れしておけば、就活本番であまり緊張しないで済みます。

※就活生のみなさん、就活に関する質問がございましたら、こちらにご記入ください。当連載の中で回答していきます。

(撮影:梅谷秀司)

田宮 寛之 経済ジャーナリスト、東洋経済新報社記者・編集委員

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たみや ひろゆき / Hiroyuki Tamiya

明治大学講師(学部間共通総合講座)、拓殖大学客員教授(商学部・政経学部)。東京都出身。明治大学経営学部卒業後、日経ラジオ社、米国ウィスコンシン州ワパン高校教員を経て1993年東洋経済新報社に入社。企業情報部や金融証券部、名古屋支社で記者として活動した後、『週刊東洋経済』編集部デスクに。2007年、株式雑誌『オール投資』編集長就任。2009年就職・採用・人事情報を配信する「東洋経済HRオンライン」を立ち上げ編集長となる。取材してきた業界は自動車、生保、損保、証券、食品、住宅、百貨店、スーパー、コンビニエンスストア、外食、化学など。2014年「就職四季報プラスワン」編集長を兼務。2016年から現職

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事