和田アキ子への批判が「強い応援」に激変した事情 今、TikTokでバズる71歳歌手の圧倒的なすごみ

拡大
縮小

もし和田さんが本当に“パワハラの象徴”のような人物だったら、親子以上に年齢が離れている人のプロデュースはプライドが許さないのではないでしょうか。また、そんな年齢やキャリアの枠を超越した和田さんの魅力は、フラットな目で見られる若年層のほうが理解できるのかもしれません。

水族館で観客の一体感を生み出した楽曲

余談ですが先週末、子どもを連れて東京・しながわ水族館に行きました。ひと通り館内をめぐったあとに見たイルカショーのBGMに使われていたのが和田さんの「YONA YONA DANCE」。観客がイルカのパフォーマンスと「踊らにゃ損」のメロディーに合わせて手を振って楽しむ演出でしたが、和田さんの歌声が観客の一体感を生み出していたのです。おそらく初めて聴いたであろう幼児や高齢者の中にも、曲調をつかんで口ずさんでいた人もいましたが、これこそ和田さんの持つ歌声の力でしょう。

ここまで「若年層からも支持される歌声」「年下からイジられる懐の深さ」「難病に悩まされながらもステージや番組出演を続けてきた姿勢」「衰え知らずのチャレンジ精神」という4つのポイントから和田さんの印象が激変した理由を探ってきました。

もし今後、和田さんが長年出演し続けてきたテレビから姿を消したら……「この人が元気でないと寂しい」「復帰してほしい」という声が殺到するのではないでしょうか。「NHK紅白歌合戦」に関しても、何度か「もう出ない」と発言してきたものの、聴いてくれる人のことを第一に考える和田さんなら、筋の通ったオファーさえ届けば、通算40回目の出場を受け入れるような気がしています。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT