「いい転職」できる人・できない人の決定的な違い 不安な時代に身につけたい「2つの会計的視点」

拡大
縮小

ちなみに私が思う「オプション」を広げる最強の方法は、英語です。いまや日本人の平均年収は韓国の平均年収より低いことをご存じの方も多いでしょう(経済協力開発機構<OECD>の2020年調査)。激しい競争を勝ち抜いて日本の有名企業に就職できたところで欧米の給与水準には遠く及ばないですし、歯を食いしばって生涯年収3億円を稼いだところで、その日本円自体の価値は下がっていることは知っておくべきです。

その点、英語が堪能なら転職市場は世界規模へと一気に広がります。今回の新型コロナで個人の飲食店も大ダメージを受けましたが、もし英語ができるのであればこれを機に海外進出する選択肢もあるはずです。

「スペシャリストかジェネラリストか?」という議論はどんな時代にもありますが、社会の変化への対応力という意味においては、これからの時代はジェネラリストのほうが有利ではないかと思うのです。

オプションが多いほど幸せになれる

それに同じ仕事をするにしても「自分はAという仕事しかできない」と感じながら仕事をするのと、「自分はAもBもできるけど、いまはあえてAを選んで仕事をしている」と感じながら仕事をするのでは、日々の幸福度や充実度がかなり違うはずです。

『YouTuber会計士がゆる~く教える会計「超」入門 ぶっちゃけ会計のことがまったくわかりません…』(飛鳥新社)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

たとえば、会社勤め(A)をしつつYouTuber(B)でもそれなりに稼いでいれば、不幸にも会社が倒産してしまったときや上司がどうしても我慢ならなくなったときに「辞めて、YouTubeで稼げばいい」という選択肢をとることができます。

さらに、「投資家としても実績がある(C)」などのほかのオプションが加われば、さらに会社勤めへのプレッシャーがなくなり、自由な気持ちで働けるでしょう。

一度きりの人生。時流に翻弄される人生よりも、自分なりに主導権を握ったほうが充実するに決まっています。そのためにも今回紹介したような「のれん」や「オプション」という会計的な概念を意識しながら、戦略的に自己投資やキャリア形成をすることをお勧めしたいのです。

小山 晃弘 税理士法人小山・ミカタパートナーズ代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こやま あきひろ / Akihiro Koyama

YouTuber公認会計士。同志社大学卒業後、監査法人デロイト・トウシュ・トーマツで勤めたのち、独立。「型破りな会計士」としてYouTubeでは熱狂的なファンに支えられ、再生回数は異例の1000万回を超える。母校でもある資格の学校TACで、あこがれの人気講師として活躍中。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT