破壊的イノベーションと「共感力」の意外な関係 デザイン思考で新しい市場を創るロジックとは
 
デザイン思考とは何か
「デザイン思考」という言葉を検索すると、Wikipediaには「デザイナーがデザインを行う過程で用いる特有の認知的活動を指す言葉」と書かれている。これだけを読んで、何を言っているのか、イメージが湧く方は少ないのではないだろうか。
むしろ「デザイナーの考え方をビジネスに応用した思考法」と言ったほうがわかりやすいかもしれない。
デザイナーは、どんな世界観を表現したいのか、その「目的」を明確にせずにいきなり創作活動を始めるわけではない。「目的」がまずあり、それをうまく世の中に伝えるための「手段」として、さまざまな作品を創っていく、いわゆる「目的からの逆算思考」の考え方である。
この逆算思考をビジネス、とりわけビジネスアイデア創出に転用していこうというのがデザイン思考の考え方だ。






 
         
         
         
        
       
           
           
          
         
          
         
         
         
         
        












無料会員登録はこちら
ログインはこちら