僕はよく言うんですが、Aから生まれたAダッシュがBになると、Bダッシュが生まれる。そしてBダッシュがCになると、そこからCダッシュが生まれる。そういう風にして、社会は変化し、発展していくんだと思うんです。もしおかしいと思う事があったら、これはおかしいでしょと提言をしていかなきゃいけないと思っています。
――河村プロデューサーは「ダッシュ」を目指すということなのでしょうか。
というよりも「ダッシュもあるよ」と提案するということですよね。例えばヤクザというのは社会からはみ出した人たちですよね。でもヤクザ映画というのは、今廃れているわけですよ。だからこそ、それを今の社会で描くと新しいのではないかと思い、作ったのが『ヤクザと家族』です。
僕がやっているのは、SFとかホラーとかと同じようなジャンル映画だと思っているんです。ヤクザ映画とか、政治映画といった、新たな視点のジャンル映画を提案することで、これまでのジャンル映画からはみ出していこうと思っているんです。だから新しく見えるんだと思います。わたしはそういう映画に興味がありますね。
多様性がある時代なら、わたしが目立つことはない
――そういうものに対する興味というのは、どこから来るのでしょうか。
そうあるべきだと思っている、ということですね。今のままだと、いい映画はなかなか作れないと思っているんです。やはり映画はお金を払って観るわけですから、やっぱりそこに新しい発見とか、新しい考えを持つことが必要だと思うんです。
しかし今、当たっている映画というのはどちらかというと、確認しに行くものだと思うんです。例えばテレビでやったドラマを映画化するとか、コミック原作の映画とかもそうですが、確認する映画って当たるんですよ。
――そんな状況の中で政治やヤクザといったジャンルの映画を作るということは、けっこうなあつれきもあったのではないかと思います。特にここ10年ぐらいは、裁判もあったりといろいろと激動だったように思います。ご自身ではどう考えていますか。
やはり今の時代だから目立ってるんじゃないですか? もっと多様性がある時代なら、わたしが目立つということはないと思うんです。しかし今は社会が一元化しちゃっている。だから私がやっているようなことを皆さんにもやってほしいなと思っています。
とにかく私は表現をしたい。今の私にとってその表現の手段が映画であるということです。昔からずっとやってきた映画人の方たちから見たら、なんだかわけのわからないヤツが新しく出てきたなと思われていると思うんです。でもそんなふうに見られても僕は全然構わない。とにかく新しいものをやりたいですね。ちゃんと時代を切り拓いていけば、それが新しく見えるから。でもやっぱり多くの人に見てもらうことがまず前提だと思うんです。映画というのは多くの人に観てもらってナンボですから。だから『パンケーキ~』も、ぜひ多くの人に見てほしいという思いで作っています。
――河村プロデューサーの作品は、映画に込めたメッセージ性と、エンターテインメント性のバランスが絶妙だと思うのですが、その辺のバランスはどう考えているんですか。
私は権力者じゃないですからね。権力者がメッセージを前面に出すとプロパガンダになります。本当はメッセージを押し付けてもいいんでしょうが、だけどわたしはお客さんに映画を観てもらいたいから。大上段に構えるようなコピーだったり、映画のタイトルにするのは控えて、ここまでなら大丈夫かなというところでバランスをとるようにしています。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら