はあちゅう「自分ゴトの解決が社会のためになる」 ネオヒューマンは現代の生きるアート、希望だ

拡大
縮小

ご本人は、自身が目指すものを「真のサイボーグ・アーティスト」と表現されています。まさに「本人とはなにか」「私とはなにか」を訴えかけられ、対面すると、否が応でも「人間とはなんだろう」ということについて考えさせられる。アップデートしたその先は、宗教的、人間の存在を超えたもの。現代の生きるアートのような存在だと思います。

『ネオ・ヒューマン』のストーリーそのものも、実はAIが作った壮大なアートなのかもしれません。

人間とは「思考」である

そういった意味で、本書は非常に文学的なところがあるとも感じます。

ピーターさんは「概念」そのものになろうとしてますよね。人間の定義ってなんだろう、生きる意味ってなんだろうと、考えてしまいます。

私は、予測できないところこそが、人間味だと考えています。この人はこういう人なんだろうと思って、でも結婚してみたら別の面が見えてきた、というような、すべてが予測通りでないことが、人間と機械との違いだと思うのです。

ですから、機械化して、AIによって自動化されていくことによって、どこまでが「人間」と言えるのだろうかという疑問があります。いったいどこでアイデンティティを持つのだろうと。

私の家族が、もしもサイボーグ化したらと考えてみます。現在1歳半の息子については、今後どのように成長していくかは、まだ誰にもわかりません。ですから、時の止まった、成長しないAIになってしまうと、それは家族ではなく、もはやペットのようなものになり、いつか虚しさを感じるのではないかと想像します。

でも、夫の場合は、少し違います。もう41歳ですし、私も「これが彼だ」というものをわかっています。ですから、夫の体のパーツがサイボーグ化していっても、彼だと感じるように思います。

はあちゅう氏の近著『大切なあなたノート』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

ただ、こうも考えます。義足などは本人の意思で動かされるものです。しかし、その義足を動かす思考、脳が本人のものでなくなってしまったら、どうだろう――。

思考パターンがAIによって自動化されてしまうと、やはりそれは「彼っぽい何か」と感じるようになり、悲しくなりそうです。

人間とは、「思考」なのかもしれません。サイボーグについての議論は、脳が生きているときと、死んだあとで分かれることになるでしょう。

ピーターさんは、まだまだこの先の成果も、現在進行形で発信されていくことになります。これからどんな人生を送られるのでしょう。生きるアート、その生きざまも含めて、非常にアーティスティックです。

でも、1人ひとりの人生に、生きざま、物語があり、それぞれがアートでもあるのだとも思います。そして、社会の一部としてそのアートを生きている。本書は、いろいろな形で勇気をもらえる1冊だと思います。

(構成:泉美木蘭)

はあちゅう ブロガー、作家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Ha_chu

広告会社、ベンチャー企業勤務を経てフリーランスに。「人生全部コンテンツ」を掲げて、日常を様々な視点・方法で切り取った発信を続ける。2018年に事実婚を発表、2019年に第一子を出産。著書に『仮想人生』『通りすがりのあなた』『じゃない、幸せ。』『子供がずっと欲しかった』など。インスタグラム・ツイッター:@ha_chu、アメブロ(新米ママ部門):はあちゅうのお買い物日記

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT