「地道な業務」を続けて10年目で突然注目された訳 女子アナの私が「鬼教官」と呼ばれるまでの経緯
新人研修10年目で「〜笑ってコラえて」に
新人研修・人材育成を担当するようになり、私は「自分がやるべきことを見つけた」と前向きになりましたが、業務としては地道なものであり、その後、社内で大きく注目されることもなく10年が過ぎました。
そして、ようやく自分なりにこの業務の奥深さをわかってきたなと思えた頃、上司から唐突に「『1億人の大質問⁉ 笑ってコラえて!』で新人研修にカメラ入れて、放送するから」と言われたのです。「やっていいか?」でも「やってくれるか?」でもなく、さらに「よろしくね」でもなく、いきなりボンと下りてくるこの感じ、わが社らしい「業務命令」でした。
そうと決まってからの動きは早い。テレビで研修のリアルさをどのくらいの塩梅で見せるのがいいかを考えて、ディレクター陣にこと細かく説明しました。やさしいだけではなく、それなりの厳しさを示す必要があること。研修の意図を汲んだ内容にしてほしいこと。新人たちを守るために、極端な編集は避けてほしいこと。
ずっと孤独に新人研修を担当し、10年のあいだ試行錯誤を繰り返してきた私にはそれなりの理論武装ができている状態になっていました。
番組は視聴者の共感を得られる内容でした。日本テレビはきちんと新人を育てる気があるのか? どんな新人研修をやっているのか?という世間やマスコミの目に対して日本テレビの姿勢を見せることができました。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら