コロナで「売れた」「売れなくなった」商品トップ30 ランキング最新版!売れ筋商品の変化をたどる

拡大
縮小

前回のランキングで2位だったマスクが順位を落とした一方、今回の1位は前回と同じ麦芽飲料、2位が鎮暈剤(酔い止め)、3位が日焼け・日焼け止め(ここでは主に日焼け止めが中心)、4位がテーピングだ。

特殊事情がある麦芽飲料以外は、いずれも昨年の今ごろ、外出を自粛したとたん、需要が激減したものばかり。

では、1位の麦芽飲料の動向を見てみよう。

昨年7月にSNSのクチコミを機に爆発的に売れ出したネスレ「ミロ」の効果といえるもので、欠品→生産休止→再開→欠品→生産再休止→再々開となった3月以降は欠品が出ることもなく順調な供給が続いているようだ。

3月の生産再々開直後は前年比662.3%を記録したが、4月19日週では267.9%といまだ高水準だ。

2年前との比較では4倍近く売れている

2年前とも比較してみたところ、過去4カ月のグラフの形状は前年比のグラフとよく似ている。

直近の伸び率は前年比が267.9%であるのに対し、2年前比は389.1%。生産再々開から2カ月半が経過してもなお、1年前の約2.7倍、2年前の4倍近く売れているようだ。

次ページ2~4位の動向は?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT