「話題豊富な人」が日々実践するネタ発掘の超技術 やりがちな話題のストック、共通点探しはNG

拡大
縮小
雑談が苦手な人、3つの切り口で考えてみるとよいかもしれません(Fast&Slow /PIXTA)
雑談の話題になりそうなネタをストックしたことはないだろうか。しかし、実際に相手を前にすると頭が真っ白になる……。そんな雑談ベタな人は、「木を見て森を見ず」の状態になっていると、『ストレス0の雑談』を上梓した精神科医・産業医の井上智介氏は言う。
雑談における土台は、人の心理である。自分と相手、お互いにリラックスした状態でなければ、雑談を楽しむことはできない。精神科医の知見をベースに、「ストレス0の雑談」の方法を、同氏に聞いた。

 

「雑談が苦手」と思っている人は、「話題が出てこない……」と悩んだことがあるのではないでしょうか。もしかすると、「盛り上がる話題50選」などを調べた経験がある人もいるかもしれませんね。

結果はどうでしたか? おそらく、たくさんインプットしたはずなのに、いざ実践となると頭が真っ白になって、覚えたはずの話題が頭に浮かばなかったのではないかと思います。

たしかに雑談では、どんな話題を出すかというポイントも大切です。しかし、話題をストックしても、そのキーワードが適する場面に遭遇しない限り、その効力は発揮できません。

今までたくさんのテクニックを学んでも悩みが解消されなかったのは、「木を見て森を見ず」の状態になっていたからなのです。そこで、どのような相手でも、どのような場面でも使える、話題のポイントをご紹介します。

初対面では「所有・所属」を話題にする

雑談でストレスを感じる場面は、初対面の人やあまり接点のない人が相手のときが多いと思います。

相手が興味を持ちそうな、馴染みのある話題が適していることはわかるでしょう。ただ、そう言われても、初対面の人の「馴染みのある話題」なんてわからないと思う人もいるのではないでしょうか。

実は、ここでのポイントはたった1つ。「相手が所有・所属しているものを話題にする」ことです。

次ページおすすめの3つ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT