「頑張れ」の励ましが苦しい人と効果的な人の差 苦手な人と無理に話すぐらいなら沈黙でいい
人はリラックスした状態のほうが、パフォーマンスが上がるようになっています。
「安心」からいい会話が始まるのです。
緊張して、パフォーマンスが下がる相手とは極力話をしない。
これくらいのスタンスでいきましょう。
今の時点で波長の合わない人と無理につき合って、自分自身を傷つけてしまったり、自信をなくしてしまったりするようなことはやめてください。
好きな人と話す時間を増やし、会話力を磨いてから苦手な人とも話をしてみる。
それくらいの心持ちでちょうどいいのです。
難易度の高い人と話すのは、自分の武器を磨いてからで
どんなに話すのが苦手だという人でも、心から信頼している友人や家族には、無意識に流暢に話をしているものです。
嫌な人とのコミュニケーションを無理に改善しようと躍起になるのではなく、一緒にいてリラックスできる人、自分を否定しない人たちとの環境に身を置くといいでしょう。
すると、自分に肯定的な人だったら、何も気負わず話したいように話せるものだな、と気づくはずです。
つまり、話しやすい人とたくさん話すように意識して、できる限り相手もあなた自身も「話しやすい空間」を作っていくことが、〝話すのが苦手〟というメンタルブロックを外すことにつながるのです。
こうして好きな人と話す時間を意識的に増やしていけば、必然的に苦手な人に使う時間が少なくなります。
「難しい人を攻略するためにも話し方を磨かなければ……」
「誰とでも平等にいいコミュニケーションを取らなければ……」
その考え方はいったんどこかに捨てるといいでしょう。
その上でどうしても話さないといけない相手だったら、「話が退屈な人と『うまく弾む人』の決定的な差」(2020年5月4日配信)で紹介した「拡張話法」でとにかく相手の話を広げるといいでしょう。
たとえ沈黙が訪れても、責任を背負う必要はないのです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら