ピルの効果は避妊だけと思う人の大いなる誤解 生理で年6800億円損失、向き合い始めた企業も

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
スマルナから自宅に届く1カ月分の低用量ピルは、利用者のさまざまな状況に配慮し、無地の段ボールで届けられる(記者撮影)

「女性は月の半分を女性ホルモンというコントロールできないものに左右される。男性と同じ経営者であってもそこが異なる。解決できる手段があるのならば投資をしようと思った」

こう話すのは、営業代行事業を展開するSurpass社の創業者でCEOの石原亮子氏だ。石原氏は30代半ば、「月経前症候群(PMS)」の症状を以前より感じるようになった。

生理(月経)前の1週間前後にわたってみられるPMS。抑うつ気分や頭痛といった精神的あるいは身体的症状が現れる。そのような心身の状態で「経営に関する重要な決断をすることに恐怖を感じた」と振り返る。

「低用量ピル」という思わぬ答え

そうした中、低用量ピルという解決方法を海外の友人から聞き、衝撃を受けた。

低用量ピルには女性ホルモンに似た成分が含まれており、毎日服用することで排卵が抑制される。服用は1カ月に1週間休む。この休薬期間中に子宮内膜が剥がれ、生理が来る仕組みだ。

ピルの効果は高い避妊効果だけではない。女性にとって魅力的なのは、生理痛の緩和や生理周期の安定、さらにPMSの緩和や肌荒れの改善といったさまざまな副次的効果だ。排卵がないことにより、子宮内膜症の悪化を防ぐというメリットもある。

次ページ「日本ではなぜタブーなのか」と疑問
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事