写真下手に知ってほしい「映える撮り方」超基本 SNSで「いいね!」が集まりやすくする技法

拡大
縮小

「アングル」とは、撮影時のカメラレンズが被写体に向けられる角度のことを指します。アングルを定めることで、見え方や世界観は決まります。

真俯瞰アングルの撮影方法の例(画像:shutterstock)

真上から撮った「真俯瞰」(まふかん)アングルは、インスタグラムの流行で、一般的によく見かけるようになりました。

被写体はカメラと平行で、均一の距離感を持ち、物と物との関係も理解しやすいという利点があります。が、カップの高さやマカロンの厚みなどは写りません。

真俯瞰の構図は、テーブルに置いてあるもののすべてが入るため、今ここにある世界の全体を伝えるのに適しており、「オーガニックコーヒーとピスタチオマカロンで至福のひとときナウ」を伝えたいときに、ベストなアングルといえます。

インスタグラムで流行し、よく見かけるようになった真俯瞰アングル(写真:Brigitte Tohm

かつて、プロの現場で真俯瞰アングルを撮影するには、ストロボやタングステンといった照明機材を使い、高い天井があるスタジオが必要でした。

しかし、最近の傾向として、クリエイティブの領域においても必ずしも大がかりなセットではなくてもよいし、なるべく自然なシチュエーションを早く出したほうがよいという流れもあります。手軽にぱっと撮って1枚でわかる真俯瞰は、まさにスマホ時代の王道アングルといえそうです。

「斜俯瞰」アングルはカタログのスタンダード

時代を超えて、カタログ写真に使用される最もスタンダードなアングル、それが「斜俯瞰」(しゃふかん)です。被写体に対して斜め上から撮影します。

斜俯瞰アングルの撮影方法の例(画像:shutterstock)

レンタカーのサイトなどで「どの車を選ぼうか?」というとき、真上(真俯瞰)や真横からでは、死角になる部分が多く、全体の形が想像しづらいものです。斜俯瞰のアングルであれば、全体像(雰囲気)もわかるし、機能的な面(ドアの数はいくつあるのかなとか)も同時に把握できます。

車のような大きな商品に限らず、食品や化粧品、家具などさまざまな商品写真を斜俯瞰アングルでは、そつなく無難に(あるいは安心に)写すことができます。

次ページ「見上げ(あおり)」の効果
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT