お金持ちに「ヒマ人」がやたら多い本当の理由 なぜ50代でも遊びまくる体力があるのか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
お金持ちは「働かずに生活できる仕組み」をどう作り、「持て余している時間」を何に使っているのだろうか。そこに「お金が儲かる仕組み」が隠されている(筆者撮影)

ファイナンシャルプランナーの花輪陽子です。シンガポールで超富裕層と言われるお金持ちと接していると、お金を大切に扱うことはもちろん、それ以上に大切にしているものがあることに気づきます。彼らがお金以上に大切にしていることに、「時間」があります。「時は金なり」という格言がありますが、時間を有効活用できれば、少ない時間でお金を効率的に作れるからでしょう。

テレビなどで人気の専門家に話を聞く場合、「1分いくら」と自分の時間を高く設定している人もいます。その時間を使って他の仕事をしたら稼げる利益を機会費用と言います。彼らは限りあるお金や人材をどうやって配分すれば、利益を最大化できるかをよく考えているのです。

時間を取られる「急な仕事」が少ない

海外では有名な弁護士や公認会計士などに相談をする場合、1時間の最低単価が5万円以上する場合もあります。その資格を取る労力、10年以上の実務経験など、その人がこれまで投資してきた時間や実績に対する報酬は当然、高額になります。

では、弁護士や公認会計士などの有資格者以外の人は、どうすればそのような時間単価の高い仕事ができるのでしょうか。国土が狭いシンガポールでは、東京以上に富裕層も含めてありとあらゆる人と交流する機会がありますが、富裕層ほど忙しそうにしていないものです。なかには、あえて暇にしているような人もいます。例えば、子どもの行事なども両親そろっての参加率が高いのです。実際はそれなりに忙しいのでしょうが、時間を取られる急を要する仕事が圧倒的に少なく、時間を上手にコントロールしやすいのです。

次ページお金持ちの時間配分は「投資7対仕事3」
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事