写真下手に知ってほしい「映える撮り方」超基本 SNSで「いいね!」が集まりやすくする技法

拡大
縮小

③基本構図に画角外からストーリーを加える

被写体をあえてフレームからはみ出させることで、ストーリーや味わいを表現する方法です。

「画角外からの視線誘導」は、視線の導線が画角外からスタートし、ゴールの主題へと導く構図の取り方です。ポットのお湯(画角外)が、ドリッパーに注がれる(日の丸構図)という形で、1枚の写真の中でストーリーが生まれています。

画角外から視線を誘導する(写真:John Forson

画角外へと視線を誘導する

「画角外への広がり感」は、主題から視線がスタートし、画角外へと誘導する構図の取り方です。おいしそうなフルーツ(三分割構図)と積み上がったパンケーキ(画角外)という形で、立体感を演出しています。

シズル感やみずみずしさといった、料理写真でとくに有効な構図です。

「画角外への広がり感」は料理写真に有効(写真:Henry Be
次ページ焦点以外を目立たなくさせる工夫も必要
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT