写真下手に知ってほしい「映える撮り方」超基本 SNSで「いいね!」が集まりやすくする技法

拡大
縮小

シンプルな構図に対する補正、あるいは工夫も重要です。主題を引き立たせるため、焦点以外を目立たなくさせる(余白を作る)工夫が必要です。

下の写真は、インスタグラムに付いている「ビネット(vignette)」というフィルター機能を使って撮影しています。周囲を暗くし、主題が明るくなるよう補正を行うと、中心の花が際立ち、よりインパクトのある写真に生まれ変わりました。

周囲を暗くすると被写体が際立つ(画像:筆者提供)

インスタグラムでのぼかし方

本格的なカメラとレンズを使った撮影では、周囲がふんわりとボケることで、優しい雰囲気を保ちながら被写体を目立たせることができますが、スマホでも、フィルターを使用して周囲のモノをぼかす方法があります。

インスタグラムでは、「チルトシフト(Tiltshift)」というフィルター機能がそれです。ボケ味の強弱は調整できませんが、「円形」と「直線」のどちらかを選択して、強調したい部分(焦点)をタップすれば、その周辺がボケます。

次ページ次は「アングル」を解説
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT