第3回ダイバーシティ経営大賞・審査委員長総評--谷本寛治・一橋大学大学院商学研究科教授  

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小


 ダイバーシティ経営というのは、一言で申しますと、国籍や民族、性別、年齢、障害といったことを超えて、多様な考え方や価値観をいかに経営の中に組み込んでいくかということです。

女性支援、あるいは障害者雇用の特例子会社など制度面において、日本の企業は非常に高いレベルにあると思います。しかし、実際にそれがどれほど活かされているかが非常に重要な問題です。

仕事のあり方や仕方、あるいは評価の仕方、そうした基本的なところが従来通りのままで新しい制度を導入しても、なかなか活かされるものではありません。さまざまな制度を設置し、それを本当に活かすために、従来の組織のあり方、仕事のあり方を見直す。そうでなければ、本当の意味での仕事の質を高めることはできないのではないかと思います。

仕事の質をいかに高めるかということは、まさにダイバーシティ経営の神髄の部分だと思いますし、そのことがイマジネーションという意味での想像力や、クリエーティビティという意味での創造力を高めることにつながります。

今後ますますこういった側面が高く評価され、仕事の中で活かしていかなければ、厳しい経営状況の中で新しい発想を持って経営に取り組むことはできないと思います。

「ダイバーシティ経営大賞」を通じて、多様な考え方が、日本の中でも本当に活きた形で、よりよい仕事の場をつくっていける1つのきっかけになればと考えています。

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事