「葬儀社も知らない私1人では何もできない」
「母親が約10年前に亡くなってから、弟とはほぼ付き合いはありませんでした。頑固な性格で、トラブルもいろいろありましたし……。でも、最期ぐらいは私ができる範囲でやってあげたい、そう思ったんです」
阿部は率直に明かした。弟は独身で、母親が亡くなってからも実家で一人暮らし。その後入居した老人施設で脳梗塞になり、入院していた。
阿部は、看取り士資格を持つ介護福祉士の友人のことを思い出した。友人の話を聞き、柴田久美子(一般社団法人日本看取り士会会長)の著書を読み、彼女は同法人の新宿研修所に連絡を入れた。
「葬儀社さえ知らない私1人では、今後何もできないので、誰かプロの方に手伝っていただきたかったんです。看取り士さんには看護師や介護福祉士の方が多く、相談もいろいろできるでしょうし、心強いと思いました」
新宿研修所代表の中屋敷妙子(59歳)(「88歳祖父の死に『おめでとう』と言う孫の真意」)も本業は介護福祉士で、看取り士資格を持つ。
以降、中屋敷は阿部のよき相談相手になる。葬儀形態の選択や、実家の遺品整理や売却、在宅介護に切り替える場合の受け入れ態勢づくりなどを、自身の経験に基づき、阿部と同じ目線に立って助言できたからだ。
阿部は、中屋敷から有償の看取り士とともに、入院中の弟に複数人で寄り添う無償のエンゼルチームのことを聞き、両方の派遣を依頼した。
「余命告知を受けたご本人のそばで、1回につき3時間ご本人に触れたり、お声がけなどをさせていただいたりするボランティアのチームです。看取り士資格がなくても登録できます。病院でも自宅でも、ご家族が付きっきりというわけにはいきませんから、代わりに寄り添わせていただきます」(中屋敷)
無料会員登録はこちら
ログインはこちら