ロボット義足、MITイノベーターの夢 「グローバル人材」たちの苦労と葛藤(3)

✎ 1〜 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

 夢を持つこと。そしてそのために努力を重ねること

そして僕には、宇宙開発の歴史に残る仕事をしたいという夢があった。その夢を追ってMITに留学し、NASAジェット推進研究所(JPL)に入った。グローバルがどうこうだなんてどうでも よかった。ただ自分の夢を実現することだけが僕の関心事だった。そして僕なりに努力を重ね、いくつかの幸運と多くの人からの恩を受けて、何とかここまでたどり着いた。

夢を持つこと。そしてそのために努力を重ねること。

これを若い人たちに伝えることこそが、そしてそれだけが、僕が著書を上梓した理由だ。だから、MITやNASAを目指す人たちだけを対象に書いたものでは決してない。むしろ、グローバルなどという浮ついた言葉が流行る時代だからこそ、日本で地道に勉強を頑張る学生や、夜遅くまで残業し仕事に没頭する会社員たちを励ましたかった。あなたたちは「グローバル人材」と比べて劣っているわけでは決してない。夢の価値に優劣などない。それを持ち、追いかけることこそが価値なのだ、と。

僕の本には残念ながら「成功へのレシピ」は何ひとつ書かれていない。これを読めばMITに合格する必勝法が得られるわけでもない。そもそもそんなものは存在しないのだから書きようがないし、あたかもそれらが存在するかのように読者を騙すことも、僕には絶対にできない。

書かれているのは、僕がMITで苦労し、失敗し、恥をかき、道に悩み、それでも夢が僕に取り憑いて離れず、不器用に努力を重ねた、その体験談と、そこから学んだ幾ばくかの知見だ。

その話を通じて、若者たちがグローバル人材ブームなどに踊らされず、それぞれの夢を持ち、日々の勉強や仕事をコツコツと頑張るモチベーションを与えることに、ほんの少しでも貢献できればいい。そう僕は思っている。

MITの卒業式にて。左から、著者、遠藤さん、橋本さんと、S君。S君は現在シアトルのボーイング社に勤務するエンジニアで、尊敬する友人のひとりなのだが、僕と専門が近いため、本シリーズでは割愛した

 

新刊はこちら→『宇宙を目指して海を渡る MITで得た学び、NASA転職を決めた理由』 (Kindle版はこちら

【著者講演会のお知らせ】
作家さんとの集い 「小野雅裕さんを囲む会&サイン会」 (※有料)
  日時:2014年5月30日(金)19:00~ @隆祥館書店(大阪市中央区)

小野雅裕『宇宙を目指して海を渡る』 講演&サイン会
  日時:2014年5月29日(木)18:00~
 @慶應義塾大学矢上キャンパス創想館2F セミナールーム1

大阪生まれの文学少年で、自身でも小説を執筆し、大阪文学振興会より「織田作之助賞・青春賞」を受賞したこともある異色の経歴。米国トップ校留学のリアル、宇宙開発こぼれ話、30年間、目を開けて見続けた夢の軌跡とそこから学んだ生き方を、「理系」らしからぬ情熱的な言葉で語ります。

 

 

小野 雅裕 NASAジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory)技術者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おの まさひろ

1982年大阪府生まれ。2005年東京大学工学部航空宇宙工学科卒業。2012年マサチューセッツ工科大学(MIT)航空宇宙工学科博士課程および同技術政策プログラム修士課程修了。2012年より慶應義塾大学理工学部助教。2013年より現職。火星ローバー・パーサヴィアランスの自動運転ソフトウェアの開発や地上管制に携わるほか、将来の宇宙探査機の自律化に向けたさまざまな研究を行なっている。阪神ファン。好物はたくあん。主な著書は、『宇宙を目指して海を渡る』(東洋経済新報社)。

ブログ: onomasahiro.net/
Twitter: @masahiro_ono

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事