86歳現役が語る定年後を惨めにしない仕事指南 おいそれとは死ねなくなる将来に必須の4資産

拡大
縮小

現役サラリーマンであれば、よほどの事情がない限り、定年までは今の会社で頑張ろうと考えている人が多いのではないでしょうか。私もテレビ東京で働いていたときは、たとえ万年平社員のままでも、定年を迎える前に会社を辞めるとは思ってもいませんでした。

まだ就職してから「40年働く」人生設計が当たり前だった1970年代は、フリーランスという働き方も、今ほど市民権を得てはいませんでした。40代で会社を飛び出したりすれば、残りの人生は苦労をすると考えるのが普通でした。私自身、42歳でフリーになった直後は、将来に対する不安で眠れなくなる日もありました。原稿の依頼は来ていましたが、いざとなればアルバイトでも何でもやって食いつなぐ覚悟をしていたものです。

しかし今になって思えば、42歳で会社を辞めざるをえなかったのがとてもよかったと思っています。60歳までテレビ東京にいれば、私の仕事人生はそれで終わっていたのではないでしょうか。私はフリーランスとしてやりたいこと、そして世の中のニーズを懸命に考えざるをえなかった。42歳の若さだったから、そのエネルギーがあったのだと思います。

将来への「不安」は自分らしく生きるための「課題」

今、働くゴールは20年近く延びようとしています。定年を迎えた後、会社に再雇用されても、給料は大幅に下がるし、年下の上司に管理されながら望まない仕事をやる毎日が待っているかもしれません。しかし、定年まで同じ会社で働く必要などなく、もっとやりたい仕事が見つかれば、いつでも会社を辞めればいいのです。

私は会社を辞めた直後に将来への「不安」を感じたと述べました。この「不安」は、見方を変えれば、会社を頼らずに自分らしく生きるための「課題」みたいなものです。自ら学び、日々成長していかなければ、仕事はなくなるかもしれません。

能力の現状維持だけでは、いずれは賞味期限が切れてしまうように、働き手として世の中からは求められなくなってしまいます。やりがいのある仕事を長く続けるためには、働ける自分を絶えずアップデートしていくことが必須条件になるのです。

次ページ60歳で資産を使い切ってはいけない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT