定年後「好きを仕事にしたい人」がたどる末路 50代後半で資産2000万円でも安心できない
「定年後は“好き”を仕事にしたい!」。こうおっしゃる50代が増えています。
ファイナンシャルプランナーとして、日々ライフプラン相談をお受けしていると、お客様の「定年後の夢」を伺う機会も少なくありません。現役時代は自分を殺して会社に奉公してきたのだから、「せめて定年後は好きな趣味などを仕事にしたい」と願う人が増加傾向にあるように感じます。
田舎で蕎麦屋をする、夫婦でカフェを開いて手作りのお菓子を振る舞う、自宅をリフォームしてパン教室を開く……といった定年後の暮らしを紹介する雑誌などで、笑顔で登場する“好き”を仕事にした方々を目にすると、「いつか自分も」と思うのかもしれません。
「好きを仕事に」とは心地よい響きの言葉ですが、そうはいっても「仕事に」する以上、経済的メリットがなければ意味を持ちません。「定年後は公的年金だけでは心もとないので、稼ぎたい」という場合、好きだからという理由だけで始める仕事では十分に稼げないかもしれません。今回は3つのお客様のケースから、好きを仕事にするポイントを考えてみます。
他人は「自分が好きなこと」に本当にお金を払うのか
メーカー勤めのAさん(56歳)は、入社から現在までずっと技術畑を歩み、「定年後のことを考える暇もなく、忙しいまま過ごしてきた」とのことです。
「今は気楽な一人暮らしですよ」とおっしゃるAさんはスリムな体形を保ち、おしゃれです。趣味はトライアスロンだそうで、全国大会にも出場する本格派。スポーツを通じた友人も多く、定年後は地元で「市民向けマラソン教室を開きたい」と考えているのだそうです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら